![](https://www.rishou.org/wp-content/uploads/2022/11/X34-minogashi-scaled.jpg)
![](https://www.rishou.org/wp-content/uploads/2022/10/X34-date-scaled.jpg)
![講演内容](https://www.rishou.org/wp-content/uploads/2019/10/seminar-comt-kouennaiyo-1.png)
![](https://www.rishou.org/wp-content/uploads/2022/09/X34-top-scaled.jpg)
下痢・便秘は、入院患者さんには多いから…と甘く考えていたら、実は重大疾患が隠れていたということも。この講座では、消化器内科ひと筋の専門医が「フィジカルアセスメント」と「レントゲン」を中心とした下痢・便秘のアセスメントと治療について徹底解説。その中でコメディカルに「ここは知っておいて!」という対応・対策と、報告のポイントをズバリ教えてくれます。下痢・便秘があっても、離床をうまくすすめられるワザを習得し、消化器疾患への対応力を磨いてみませんか?
![](https://www.rishou.org/wp-content/uploads/2022/09/X34-pgm0-scaled.jpg)
![](https://www.rishou.org/wp-content/uploads/2022/11/X34-part1-minogashi.jpg)
![](https://www.rishou.org/wp-content/uploads/2022/11/X34-part2.jpg)
![](https://www.rishou.org/wp-content/uploads/2022/10/X34-coupon.jpg)
※2 講座受講で、離床アドバイザー理論1単位を取得できます。
※便秘編は 10 月 2 日に行われた、「フィジカルアセスメント」と「レントゲン」をフル活用した下痢・便秘の診かた便秘前編の続編講座ですが、当日、復習コーナーを設けて理解ができるよう配慮されていますので、安心してお申し込みください。
※セットではなく各回受講を希望される方は、各回のページよりお申込み下さい。