今回は注目の新講座、「画像から読み解く重症度と離床可否の判断~「くも膜下出血編」の重症度と離床可否の判断~」の内容から、頭部CTに関する問題をシェアします。
画像からわかる離床のリスクは何ですか?分からないという方は、下記講座の適応あり!
【脳画像の読影を極めたい方は】
1月11日(土) 14:00~16:00 ※2週間見逃し受講期間有り
画像から読み解く重症度と離床可否の判断~「くも膜下出血編」の重症度と離床可否の判断~
【講師】渡辺 広希 先生
https://www.rishou.org/seminar/theory/r263-2025#/
1月11日(土) 10:00〜12:00 ※2週間見逃し受講期間有り
画像から読み解く重症度と離床可否の判断~「脳出血編」の重症度と離床可否の判断~
【講師】鈴木 一聡 先生
https://www.rishou.org/seminar/theory/r262-2025#/
【シリーズでの受講もできます】
画像から読み解く重症度と離床可否の判断~疾患別にみた臨床評価の極意~全10回 カテゴリー2
1月11日(土)からスタート
※10回まとめて申し込みで5000円クーポンプレゼント
https://www.rishou.org/seminar/theory/x128-2025#/
[脳卒中の離床・看護ケアを書籍で学びたい方は]
脳卒中急性期における看護ケアとリハビリテーション完全ガイド
https://www.rishou.org/publication/stroke#/
[脳画像クイズの解答例]
くも膜下出血による頭痛、嘔気に加えて、中大脳動脈瘤破裂では、片麻痺、失語、半側空間無視。が生じる可能性を念頭に離床を進める必要がある。
※上記講座では、脳出血の画像所見と離床のリスクについて詳しい解説があります。
画像提供:radiopaedia