日本離床学会 - 早期離床・看護・リハビリテーション

【群盲象を評す】見落としがちなROM制限の原因とは

「群盲象を評す」ってご存じですか?

最初に少しだけ“視点”の話をさせてください。「群盲象を評す」という言葉をご存じでしょうか?おそらくイラストは見たことあるという方も多いでしょう。“盲人(目が見えない人)がゾウの一部だけを触って感想を語り合う”という、インド発祥の物語です。

足を触った盲人は「柱のようです」と答え、尻尾を触った盲人は「ムチのようです」と答え耳を触った盲人は「扇のようです」と答えました。同じ像を触っているのに、皆バラバラの答えになってしまいました。いったいなぜでしょうか?

それは「像の一部だけを触って判断しているから」です。全体を見ていないという意味で、日本では「木を見て森を見ず」とも言います。臨床現場で働く皆さんは、ROM制限に対してどのようなアプローチをしていますか?まさか、ROM訓練しかしていないなんてことはないですよね?

ギクッと思った方は「木を見て森を見ず」になっている可能性が高いです。そもそもROM制限となる要因は、骨の衝突、疼痛、腫脹、筋緊張、軟部組織の異常など、複数あります。

この中で特に忘れがちなのが“軟部組織の異常”です。「ROM訓練をしているのになかなか改善しない…」と悩んでいる方は、軟部組織を診ていない可能性があります。実際に目視するというのは不可能ですが、臨床検査と超音波を用いることでより具体的なアプローチ方法が分かります。その結果“木だけでなく森も見られるようになるでしょう”。是非、全体を見て評価できる臨床家を目指してみてください。

[軟部組織によるROM制限へのアプローチを学びたい方は]
8月25日(土) 10:00~16:00 ※2週間見逃し受講期間有り
ガンコなROM制限をやっつけるセミナー 整形・運動器疾患編
【講師】平山 和哉 先生
https://www.rishou.org/seminar/practice/j33-2024#/

皆様の申し込みを心よりお待ちしております。

[整形外科の離床とアセスメントを書籍で学びたい方は]
整形外科と早期離床ポケットマニュアル
https://www.rishou.org/publication/pokemaall#/