2025年
|
1月8日 | インターネットライブ | 臨床での動き方が確実に身に付く!人工呼吸器患者の早期離床 呼吸アセスメント 編 |
1月11日 | インターネットライブ | 画像 脳出血 |
1月11日 | インターネットライブ | 画像 くも膜下出血 |
1月12日 | インターネットライブ | そのやり方まちがっていますよ! マスターしよう!体位変換とポジショニング~臨床でゼッタイに役立つ究極の介助法~ |
1月13日 | インターネットライブ | マスターしよう!車いすへの移乗動作~症例に合わせた介助法の選択と後輩指導のポイント~ |
1月18日 | インターネットライブ | 冬季学術大会2025 知識の底上げで実現するPatient centered Mobilization 世界の中心で離床を叫ぶ |
1月19日 | インターネットライブ | 石井先生の変形性膝関節症に対する理学療法 保存療法編 |
1月19日 | インターネット | しまった!ワタシこれ見落としてた!!2度同じ失敗を繰り返さないための血液データ判読講座 |
1月21日 | インターネットライブ | 筋萎縮ゼロプロジェクト 評価編 急性期における筋アセスメントの極意 ~評価方法と最新のエビデンスを2時間で全て教えます!~ |
1月22日 | インターネットライブ | 臨床での動き方が確実に身に付く!人工呼吸器患者の早期離床 循環アセスメント 編 |
1月25日 | 大阪 | 実技プレミアムコース 呼吸介助手技集中講座 |
1月25日 | 東京 | 知りたかった技はコレ!肩関節に対する徒手療法の実際 |
1月26日 | インターネットライブ | 急性期のアセスメントを極める〜データ解読難症例を読み解く”AZAMI’s Eye” |
1月26日 | インターネットライブ | 職種問わず現場で使えるインソール実践講座〜「靴」と「付加パッド」を用いた”削らない”アプローチ〜 基礎編 |
2月2日 | 東京 | 実技プレミアムコース フィジカルアセスメント集中講座 |
2月4日 | インターネット | 筋萎縮ゼロプロジェクト アプローチ編 とっておきのメソッドで実現する 筋力を守る最強アプローチ ~早期離床・栄養・EMS・床上エルゴメーター~ |
2月5日 | インターネット | 臨床での動き方が確実に身に付く!人工呼吸器患者の早期離床 トラブル・対応力 編 |
2月11日 | インターネット | “オレ流”が患者さんを危険にさらす!?シーティング完全攻略講座〜「ただの離床」を「活動」につなげる臨床の工夫〜 |
2月11日 | インターネット | 世界基準で学び抜く覚悟はあるか?Dr栗田のスーパーブレイン から学ぶ不整脈・心不全完全攻略講座 |
2月12日 | インターネット | ガチで学びたい人のための高次脳機能障害の評価・アプローチ 半側空間無視編 |
2月15日 | インターネット | 画像から読み解く重症度と離床可否の判断~「肺水腫・間質性肺炎」の重症度と離床可否の判断~ |
2月15日 | インターネット | 画像から読み解く重症度と離床可否の判断~「気胸」の重症度と離床可否の判断~ |
2月16日 | インターネット | 石井先生の変形性膝関節症に対する理学療法 TKA術後アプローチ編 |
2月18日 | インターネット | 攻めのファンクショナル介助マスターコース 寝たきり状態・変形に対するポジショニング実践編 |
2月19日 | インターネット | 臨床での動き方が確実に身に付く!人工呼吸器患者の早期離床 モード・設定 編 |
2月24日 | インターネット | 本当にあった怖い話 症例で学ぶ呼吸・循環アセスメント50 〜急変を防ぎ、離床を成功させる究極の評価〜 |
2月26日 | インターネット | ガチで学びたい人のための高次脳機能障害の評価・アプローチ 失行編 |
3月2日 | インターネット | アプローチの効果が“ガラリ”と変わる!整形領域の触診・解剖講座~構造を立体的に捉えて触る一撃必“察”の技~下肢・骨盤編 |
3月4日 | インターネット | 攻めのファンクショナル介助マスターコース 効率的な移乗動作編 |
3月12日 | インターネット | ガチで学びたい人のための高次脳機能障害の評価・アプローチ 遂行機能障害編 |
3月15日 | インターネット | 画像から読み解く重症度と離床可否の判断~「DVT・動脈硬化」の重症度と離床可否の判断~ |
3月15日 | インターネット | 画像から読み解く重症度と離床可否の判断~「心不全」の重症度と離床可否の判断~ |
3月18日 | 東京 | “実技プレミアムコース 石井先生が直伝!膝OAの評価・アプローチテクニカルスキル習得セミナー極 |
3月18日 | インターネット | “より良い出し方”を追求しよう!スッキリ離床するための排泄ケア実践ポイント講座 |
3月19日 | インターネット | 臨床での動き方が確実に身に付く!人工呼吸器患者の早期離床 カテゴリーⅡ 離床・呼吸リハ編 |
3月20日 | インターネット | 股関節OAに対するエッジの効いたリハアプローチ |
3月23日 | インターネット | リハビリの要素を取り入れた機能的口腔ケアと嚥下アプローチの実際 機能的口腔ケア編 |
3月25日 | インターネット | 薬剤とリハビリテーション完全攻略セミナー 脳血管障害で使用される薬剤 |
3月26日 | インターネット | ガチで学びたい人のための高次脳機能障害の評価・アプローチ 視覚性失認編 |
3月26日 | インターネット | 2時間で胸部レントゲンが「完璧」に読める様になるセミナー〜離床のリスク管理に役立つ”読み活”鍛錬法 |
3月30日 | インターネット | 心臓血管外科術後の早期離床~急性期におけるケアと離床のポイント~ |
4月1日 | インターネット | 臨床での動き方が確実に身に付く!“今”やるべき脳卒中ケア・アプローチ〜重度麻痺編〜 |
4月2日 | インターネット | 臨床での動き方が確実に身に付く!人工呼吸器患者の早期離床 カテゴリーⅡ せん妄・抑制編 |
4月3日 | インターネット | アプローチの効果が“ガラリ”と変わる!整形領域の触診・解剖講座~構造を立体的に捉えて触る一撃必“察”の技~上肢編 |
4月8日 | インターネット | 薬剤とリハビリテーション完全攻略セミナー 整形外科術後・外科周術期に使用される薬剤 |
4月9日 | インターネット | 2時間で心エコーが「完璧」に読める様になるセミナー〜離床のリスク管理に役立つ”読み活”鍛錬法 |
4月12日 | インターネット | 「聴いたことある」から「アプローチできる」へ!ゼロからわかる筋膜アプローチ講座~基礎知識から臨床での実践法まで~ |
4月13日 | インターネット | バイオメカニクスを活かした理学療法の神髄~動作分析を最大限に用いたリハビリテーションの具体策~大腿骨頸部骨折編 |
4月15日 | インターネット | 臨床での動き方が確実に身に付く!“今”やるべき脳卒中ケア・アプローチ〜Pusher/ Lateropulsion編〜 |
4月16日 | インターネット | 臨床での動き方が確実に身に付く!人工呼吸器患者の早期離床 カテゴリーⅡ 腹臥位編 |
4月20日 | インターネット | リハビリの要素を取り入れた機能的口腔ケアと嚥下アプローチの実際 嚥下アプローチ編 |
4月20日 | インターネット | 画像から読み解く重症度と離床可否の判断~「発声・構音障害」の重症度と離床可否の判断~ |
4月22日 | インターネット | 薬剤とリハビリテーション完全攻略セミナー 心不全・糖尿病・脱水で使用される薬剤 |
4月23日 | インターネット | 2時間で血液ガスデータが「完璧」に読める様になるセミナー〜離床のリスク管理に役立つ”読み活”鍛錬法 |
4月29日 | インターネット | 機能障害中心の介入に喝!「生活行為障害」に対する急性期作業療法アプローチ |
4月29日 | インターネット | 2時間で血液ガスデータが「完璧」に読める様になるセミナー〜離床のリスク管理に役立つ”読み活”鍛錬法 |
4月30日 | インターネット | 臨床での動き方が確実に身に付く!人工呼吸器患者の早期離床 カテゴリーⅡ ICU-AW編 |
5月7日 | インターネット | 2時間で心電図が「完璧」に読める様になるセミナー〜離床のリスク管理に役立つ”読み活”鍛錬法 |
5月10-11日 | インターネット | 急性期リハビリテーションにおける 臨床評価のポイント(基礎コース) |
5月10日 | インターネット | がん領域における看護ケアとリハビリテーション 〜発症から終末期までのエビデンスと臨床介入のポイント〜 |
5月11日 | インターネット | シリーズ 離床時の「困った」を即解決!「痛み」と「筋緊張異常」を実技で撃退する講座1日編 |
5月13日 | インターネット | 臨床での動き方が確実に身に付く!“今”やるべき脳卒中ケア・アプローチ〜t-PA/血管内治療編〜 |
5月17日 | インターネット | プロの「技」に学ぼう 離床に活かす腸活実践アプローチ講座 技術編 |
5月17日 | インターネット | バイオメカニクスを活かした理学療法の神髄~動作分析を最大限に用いたリハビリテーションの具体策~パーキンソン病編 |
5月18日 | インターネット | 画像から読み解く重症度と離床可否の判断~「膝・股関節OA」の重症度と離床可否の判断~ |
5月18日 | インターネット | 画像から読み解く重症度と離床可否の判断~「靭帯・腱板損傷」の重症度と離床可否の判断~ |
5月20日 | インターネット | 急性期栄養療法マスターコース 急性期栄養療法の理論と最新の潮流 |
5月24日 | インターネット | アプローチの効果が“ガラリ”と変わる!整形領域の触診・解剖講座~構造を立体的に捉えて触る一撃必“察”の技~体幹・頸部編 |
5月25日 | インターネット | 誤嚥性肺炎をゼロにする! 完全側臥位嚥下法の理論と実践 |
5月25日 | 大阪 | 実技プレミアムコース 体位変換と移乗動作完全マスターコース |
5月31日-6月1日 | 東京/Web | アジア太平洋離床ネットワーク 日本離床学会 合同学術大会 All Conference |
6月1日 | 東京/Web | アジア太平洋離床ネットワーク 日本離床学会 合同学術大会 メインカンファレンス |
6月3日 | インターネット | 急性期栄養療法マスターコース エビデンスに基づいた急性期栄養療法の実践 |
6月14日 | インターネット | 臨床の「困った」を一挙解決! 外科周術期の離床とリスク管理のコツ |
6月15日 | インターネット | バイオメカニクスを活かした理学療法の神髄~動作分析を最大限に用いたリハビリテーションの具体策~脳卒中編 |
6月17日 | インターネット | 急性期栄養療法マスターコース 疾患別栄養療法戦略と離床のリスク管理 |
6月28日 | インターネット | You Tuber 京四郎が贈る 膝痛アセスメント・アプローチ完全攻略コース~脳卒中による麻痺が膝痛を引き起こす理由を知ろう!~ |
7月13日 | インターネット | バイオメカニクスを活かした理学療法の神髄~動作分析を最大限に用いたリハビリテーションの具体策~転倒予防編 |
7月15日 | インターネット | 急性期栄養療法マスターコース 最新の栄養療法のポイントを半日で理解する講座 |