筋萎縮の離床クイズ
患者さんの早期回復のためには、筋萎縮を予防して筋を維持することが重要です。次の質問に答えて、知識をチェックしてみましょう。
Q. 筋肉が多いとなぜ患者さんの回復が早くなるのでしょうか。
選択肢:
1.筋には感染に抵抗する免疫機能があるから
2.筋肉が多いと離床が進み、活動に有利だから
3.筋肉が多いほどエネルギー貯蔵量が多いから
4.以上すべて
正解 4. 以上すべて
ICUに入室する重症患者さんはICU入室後に1週間で上肢が16.9%、下肢が20.7%の筋肉が萎縮するといわれています(図右下) 文献1) 。そのため、もともと筋肉の多い患者さん、筋萎縮を予防できている患者さんで予後が良いということになります。
上下肢の筋萎縮1)
1) Nakanishi N, Oto J, et al. Upper and lower limb muscle atrophy in critically ill patients: An observational ultrasonography study. Intensive Care Med 2018;44(2):263-264.
【Dr中西先生の筋萎縮専門講座を開催!】
筋萎縮ゼロプロジェクト 急性期における筋アセスメントと最強アプローチ 2回コース
※2回まとめて申込みで2000円クーポンプレゼント
https://www.rishou.org/seminar/theory/x14-2025#/
【単回受講もできます】
1月21日(火) 19:00~21:00 ※2週間見逃し受講期間有り
筋萎縮ゼロプロジェクト 評価編 急性期における筋アセスメントの極意 ~評価方法と最新のエビデンスを2時間で全て教えます!~
https://www.rishou.org/seminar/theory/r71-2025#/
2月4日(火) 19:00~21:00 ※2週間見逃し受講期間有り
筋萎縮ゼロプロジェクト アプローチ編 とっておきのメソッドで実現する 筋力を守る最強アプローチ ~早期離床・栄養・EMS・床上エルゴメーター~
https://www.rishou.org/seminar/theory/r78-2025#/
皆様の申し込みを心よりお待ちしております。