日本離床学会 - 早期離床・看護・リハビリテーション

【どんな方法と頻度が効果的?】人工呼吸器患者の離床に関するエビデンス

人工呼吸器装着患者さんにおいて、どのくらいの離床の方法や頻度が人工呼吸器の離脱に有用か、という点に焦点を当てた興味深い報告が届きました。

この研究では、人工呼吸器で治療を受けている重症患者2,567例を対象に、早期リハビリテーションの方法や頻度が人工呼吸器の離脱にどう影響するかを調査しています。24の文献を含むメタ分析を通じて、段階的離床、従来のリハビリテーション、神経筋電気刺激(NEMS)など、介入の方法や頻度を比較しました。

その結果、方法としては、少しずつ活動を増やしていく「段階的な離床」を取り入れた、リハビリプログラムが、人工呼吸器装着期間を大きく短縮するのに、最も効果的な介入であったということです。頻度に関しては、1日1セッション週3回以上の頻度の介入が、人工呼吸器装着期間を減少させる効果がありました。

人工呼吸器がついている状況でも、早期からの介入に加えて、離床レベルと段階的に上げることと、介入頻度を落とさない工夫が必要だと感じる研究です。下記の原典では、人工呼吸器からの離脱率を上げるために必要な介入頻度や方法などを見ることができ参考になります。是非、ご覧ください。

Ruo-Yan Wu et al.Effects of different types and frequencies of early rehabilitation on ventilator weaning among patients in intensive care units: A systematic review and meta-analysis.PLoS One. 2023; 18(4): e0284923.
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC10124886/

【臨床での動き方が確実に身に付く!人工呼吸器患者の早期離床 4回シリーズ】
※4回まとめて申込みで2000円クーポンプレゼント
https://www.rishou.org/seminar/theory/x124-2025#/

[単回受講もできます]
1月8日(水) 19:00~21:00 ※2週間見逃し受講期間有り
【臨床での動き方が確実に身に付く!人工呼吸器患者の早期離床 呼吸アセスメント編】
講師:河合 佑亮 先生
https://www.rishou.org/seminar/theory/r275-2025#/

1月22日(水) 19:00~21:00 ※2週間見逃し受講期間有り
【臨床での動き方が確実に身に付く!人工呼吸器患者の早期離床 循環アセスメント編】
講師:河合 佑亮 先生
https://www.rishou.org/seminar/theory/r276-2025#/

2月5日(水) 19:00~21:00 ※2週間見逃し受講期間有り
【臨床での動き方が確実に身に付く!人工呼吸器患者の早期離床 トラブル対応編】
講師:小林 洋平 先生
https://www.rishou.org/seminar/theory/r277-2025#/

2月19日(水) 19:00~21:00 ※2週間見逃し受講期間有り
【臨床での動き方が確実に身に付く!人工呼吸器患者の早期離床 トラブル対応編】
講師:片岡 惇 先生
https://www.rishou.org/seminar/theory/r278-2025#/

皆様の申し込みを心よりお待ちしております。

[人工呼吸器について書籍で学びたい方は]
実践!離床完全マニュアル2
見本ページはこちら▼▼▼
https://www.rishou.org/publication/kanma2#/