日本離床学会 - 早期離床・看護・リハビリテーション

Q&A Vol.599 【データがない状況でどうするか】栄養評価に関するQ&A

質問

回復期で検査データがすぐに見れない場合、低栄養をどのように評価すればよいですか?

回答

回復期では、血液データをすぐに見ることができないことがあるので、まずは血液データを使用しないスクリーニング検査で評価していきましょう。具体的には、MUST(Malnutrition Universal Screening Tool)やSGA(Subjective Global Assessment)、MNA(Mini Nutritional Assessment)などです。

中でも、MUSTが簡便で、臨床では使いやすいのでお勧めです。MUST は、BMI・体重減少・急性疾患の有無など、特別な検査データなしで、栄養をスクリーニングすることができるので、回復期や生活期でも使いやすいと思います。BMI 18.5未満、過去3ヶ月以内の体重減少が 10%を超える、急性疾患があり5日以上栄養摂取ができていないの、いずれか一つでも当てはまった場合は、積極的栄養介入が必要となります。是非、活用してみてください。

[栄養と離床の関連を学びたい方は]
5月19日(日) 10:00~16:00 ※2週間見逃し受講期間有り
”5年目”までに身につけたい検査データ・臨床パラメータ判読術〜臨床に活かすアセスメントの極意〜栄養・薬剤編
【講師】飯田 祥 先生 黒田 智也 先生
https://www.rishou.org/seminar/theory/r215-2024#/

[疾患別の離床と栄養のポイントを書籍で学びたい方は]
早期離床・リハビリテーションの理論と実践
https://www.rishou.org/publication/nutrition_reha#/