質問
片麻痺患者さんの歩行で、麻痺側のスムーズな振り出しを行うためには、どこにポイントを置いてアプローチをすれば良いですか?
回答
いくつかアプローチのポイントがありますが、「股関節の十分な伸展」と、「麻痺側足からの荷重の移動」を評価することが重要になります。
まず、「股関節の伸展」については、振り出しの直前である、立脚後期に股関節の伸展が十分できているかという点です。正常動作では、立脚後期に股関節が十分伸展することで、股関節屈筋が伸張され、伸張反射から屈筋の収縮が起こりスムーズな振り出しにつながりますが、片麻痺患者さんの場合、立脚後期には骨盤が後方回旋し、股関節の十分な伸展ができないケースがみられます。これを改善するためには、足関節から股関節のアライメントの調整を併せて、骨盤と体幹にもアプローチをして、股関節の伸展を促すことがポイントになります。
「麻痺側足からの荷重の移動」については、立脚後期には足関節が底屈する尖足の状態になるケースは、股関節が伸展が不十分となり、麻痺側足からの荷重が移動しにくい状態となります。立脚中期から立脚後期にかけては、足関節は背屈し、スムーズに荷重が麻痺側から非麻痺側に移行できるようにアプローチすることが重要です。参考にしてみてください。
[病期別に使える栄養評価について学びたい方は]
9月23日(土) 10:00~16:10 ※2週間見逃し受講期間有り
バイオメカニクスを活かした理学療法の神髄~動作分析を最大限に用いたリハビリテーションの具体策~脳卒中編
【講師】石井 慎一郎 先生
https://www.rishou.org/seminar/jitsugi/j24-2023#/
皆様の申し込みを心よりお待ちしております。
[Q&A形式で離床のポイントを学びたい方は]
離床を10倍進めるための“活きた”Q&A
見本ページはこちら▼
https://www.rishou.org/publication/qa-series-1#/