日本離床学会 - 早期離床・看護・リハビリテーション

Q&A Vol.469 【離床の目標をどうやって決める?】SMARTの法則を使った目標設定

質問

動作を習得するための目標設定はどのように決めればよいですか?

回答

SMARTという目標設定の決定の仕方がお勧めです。SMARTは、Specific(具体的に)、Measurable(測定可能な)、Achievable(達成可能な)、Relevant(関連のある)、Time-bound(期限が明確)のそれぞれの頭文字を、とったものです。

例えば、「なるべく日中は頑張って離床するようにしましょう」という目標より、「来週までに、30分間車椅子に乗れることを目指しましょう。そうすれば、座って食事を摂れるようになりますよ」と目標設定したほうが、より明確な目標となり、患者さんは取り組みやすくなると思います。

SMARTを用いることで、より具体性のある目標となり、動作練習へのモチベーションアップが期待できます。意識して目標を立てて、患者さんと共有してみてください。

[運動学習の実践について学びたい方は]
5月20日(土) 10:00~16:10 ※2週間見逃し受講期間有り
勘と経験だけの介入に喝!離床の効果を爆上げするための運動学習理論マスター講座 運動学習の応用編
【講師】鈴木 博人 先生
https://www.rishou.org/seminar/theory/r159-2023#/

皆様の申し込みを心よりお待ちしております。