日本離床学会誌 2025年 Vol.11が刊行されました。
日本離床学会誌vol .11が刊行されました。今回の特集は「ソリューション力で立ち向かう循環器疾患のケア・離床~早期離床から長期離床へ~」で、変時性不全、ACSの離床、回復期での心臓リハビリ、在宅でのカテコラミン投与の実際など、これからの循環と離床に欠かせない知識を先取りできる内容となりました。また、後半はいつも通り話題豊富なカラー紙面で、離床の知識から有資格者の活躍、講師陣のお気に入りなど、見て楽しい、読んで学べる当会らしい記事が満載!是非、ご覧ください。
今回から冊子の郵便料金が大幅な値上げとなり、「PDF版」でのお届けとなりました。その値上がり幅は倍以上で深く討議した結果、年会費の値上げを最大限防ぐため、やむを得ないと判断をしました。PDF版はスマートフォンやパソコンで持ち運べるため、以前から多くの要望をいただいていており、その形式で配布することとしました。何卒、ご理解の程、お願い致します。以下のリンクよりダウンロードをお願いします。
※学会誌を閲覧するためには、パスワードが必要です。パスワードは学会員の皆様に郵送にてご案内しています。パスワードがわからない方は、事務局までご連絡ください。
※以下のリンクをクリックすると、学会誌を閲覧できます。PDFを保存したい場合は、画面内のダウンロードボタンをクリックしてください。
学会誌の詳しい内容はこちら
学会員の皆様にセミナー・書籍で使える割引クーポンを配布しました。
※使用期限2025年3月31日まで
※クーポンは当会のホームページ上で配布されます。
クーポンの使用方法についてはこちら
これから入会を希望される方
日本離床学会誌 2025年 Vol.11 目次
さあ、世界に羽ばたこう! 1P
特集
・ 変時性不全に対する離床と運動処方きケースをどう考えるか 3P
・ 急性冠動脈症候群の早期離床 8P
・ 回復期領域における心臓リハビリテーション 14P
・ 心疾患患者における在宅での継続した離床・ケアの工夫 19P
調査報告
・離床アドバイザー指定講座資料および公式テキストから考察する日本離床学会で用いられている評価指標の傾向 24P
症例報告
・長期の肺保護戦略実施に伴い筋力低下を来したICU患者の離床に床走行式患者リフトを使用した一例 28P
委員会報告
・ 最新のチーム連携の効果やチームを上手く継続するためのコツを文献から学ぼう 32P
レター
・重症患者の離床有害事象評価ツールと離床リスクアセスメントツールの日本語版 33P
投稿規定 36P
2025年 日本離床学会 インターネット講座予定表 38P
NEWS
・ 第8 回 アジア太平洋離床ネットワーク年次カンファレンス in ベトナム 40P
・ 新刊書籍 早期離床・リハビリテーションの理論と実践& 急性期栄養療法の理論と方法 42P
・ 新刊書籍 ICU が変わる!PICS 診療実践マニュアル 42P
・ 離床インストラクター・アドバイザー認定試験 42P
・冬季学術集会2025 知識の底上げで実現するPatient Centered Mobilization 43P
世界の最先端を学ぼう
・ 脳出血3つのケアバンドルが予後を改善する 44P
・ 72 時間以内は安全? 離床の効果と安全性に関するエビデンス 44P
・ 離床の効果が増す!? NPPVに関するエビデンス 45P
・ 組み合わせで変わる! 心不全の血液データに関するエビデンス 45P
・ 術式でここが変わる! TKAに関するエビデンス 46P
・どんな効果があるの? マインドフルネスに関するエビデンス 46P
・効果をどう評価する? 離床時の効果判定に関するエビデンス 46P
楽しく学べる離床の最新トピックス
・ おすすめ お取り寄せ商品 ~キッコーマン醤油~ 47P
・ “爪”のフィジカルアセスメント 48P
・ 今日の心電図 臨床でよく遭遇する離床時に注意が必要な心電図波形とは 49P
・ 先輩インストラクターの声 50P
・ 災害派遣活動報告 ~能登半島の現場からみえた離床の必要性~ 51P
・ 新しい心不全治療薬 心不全治療薬 Fantastic Four と離床の注意点 52P
・ 噂の離床メシ 宮城県気仙沼市中田町こけし食堂のチーズ入りメンチカツ定食 53P
・ 私のお気に入り 音を愉しむ -アンビエント音楽- 54P
・ 今日の誤嚥予防 口腔ケア編 口腔の問題を見逃さないコツOHATによるアセスメント 55P
・ 医療従事者こそ知るべきChatGPT をはじめとするAI ツールの活用 56P
今なら、初年度年会費無料で、無料セミナーの他にも、教育講座の割引や学会誌の進呈など、充実した特典を受けることができます。
是非、この機会に入会をご検討ください。
入会方法
①トップページ の「日本離床学会に入ろう」をクリック
このブロックには、想定されていないか無効なコンテンツが含まれています。ブロックのリカバリーを試行
入会ご希望の方は右のバナーから
②アカウントをお持ちの方で学会員に入会する方は
「未入会の方用ページ」から「学会員になる」をクリック
※既に会員の方、以前会員であった方は対象外となります。